こんにちは!
あさイチキッズコーチング、
キッズ英語コーチの永田陽子です!
講師・コーチ・コンサルのための
オンラインビジネス講座を主宰しています。
詳しくはこちら→ようこ先生ってこんな人

もちろん可能です!
ただインスタ投稿しているだけでは、生徒の興味を引きつけることは難しいかもしれません。
しっかりと設計されたアカウントを持つことで、あなたのサービスの価値がより多くの人に伝わり、生徒を増やす第一歩を踏み出せますよ!
今回は、インスタを使った効果的な集客戦略を徹底解説!
ターゲット設定、魅力的な投稿作り、そしてSNSだけで生徒を増やす方法を具体例を交えてお伝えします。
- ターゲット設定
- アカウント設計をしっかり行う
「もっと集客を成功させたい」
「効率的に理想の生徒にアプローチしたい」
そんなあなたのための内容です!
一緒に集客力をアップさせましょう!
あなたの教室が変わる瞬間を、ぜひ体感してくださいね!
もくじ [show]
このワークで得られること

「インスタグラムで生徒を集めたいけれど、何から始めたらいいかわからない」
そんな悩みを抱えるキッズ英語コーチや英語の先生に向けて、
「生徒が集まるインスタアカウント設計ワーク」をご紹介します。
このワークで、下記のようなメリットが得られますよ!
これからの手順に従って進めてみましょう!
- 生徒&保護者に刺さるアカウント設計の方法がわかる
- アカウントを一貫性のある魅力的なものにできる
- フォロワーが「自分に必要なアカウントだ!」と感じる仕組みを作れる
あなたは誰?(肩書き設定)
最初のステップは、
あなた自身を的確に表現する肩書きを設定することです。
訪問者が「この先生に教わりたい!」と
思えるような肩書きを作りましょう。
- 肩書き:「キッズ英語コーチ」
- 名前:「永田陽子」
ポイント:「誰に」「何を提供するのか」を一目でわかるようにしましょう!

コーチングは信頼関係が重要!
なのでフルネームをバーン!と出しましょう!
読みにくい漢字はひらがなにしたり、工夫するといいですね。
競合・モデリング先をリサーチ

同じ分野で成功しているアカウントを参考に、
自分の強みを活かした戦略を考えます。
モデリングとは、簡単に言うと、うまく行っている人を真似することです。
もちろんそのまま真似することはNGなので、自分なりにアレンジしましょう!
成果を出す人は、上手く行っている人をお手本にするのが上手です。
- インスタの検索で関連キーワード(例:「子ども英語」「英検対策」など)を入力。
- 気になるアカウントを5~10個ピックアップ。
- 良いポイントと、それをどう活かすかを記入。
アカウント名 | 良いポイント | 自分ならどうする? |
---|---|---|
@eiken_fun_japan | 短い英語クイズで楽しませている | 英検レベル別のミニクイズを投稿に追加 |
@english_mama_life | ママと子どもが一緒に学ぶ姿を投稿している | 生徒の親子のストーリーを投稿で共有 |
@study_kids_style | ルーティン動画で継続学習をアピールしている | 朝勉強ルーティンの動画を投稿する |
ターゲット設定(顧客アバター作成)

生徒やその親をイメージし、投稿内容を彼らに向けたものにしていきます。
どのようなお悩みを抱えているかなど、想像して作っていきましょう!
項目 | 記入例 |
---|---|
年齢 | 小学生(親は30〜40代) |
性別 | 男女(親は主にママ) |
家族構成 | 共働きの家庭 |
悩み・苦しみ | 英語学習に興味があるけど時間がない、勉強方法がわからない |
願望 | 英語を楽しく身につけ、英検に合格して自信をつけたい |
目指しているゴール | 子どもが英語を「好き!」と思える環境を作る |
キッズ英語コーチングでは、
「顧客アバター」というものをもっと細かい内容で作っています!
最低限、上記の内容は書き出していきましょう。
フォローするメリットと未来を描く
「このアカウントをフォローするとどんなメリットがあるのか?」を明確にします。
- フォローのメリット:「楽しく学べる英検対策や、忙しいママでも取り組める簡単な学習法を提供」
- 理想の未来:「子どもが自主的に英語を学び、親子で笑顔が増える」
プロフィール設計

プロフィールはアカウントの顔。訪問者に3秒で価値が伝わるように設計しましょう。
- 肩書き:「キッズ朝勉コーチ」
- 解決できる悩み:「忙しいママも安心!子どもが楽しく学ぶ英語習慣をサポート」
- サービス内容:「毎朝15分の学習で英語を楽しもう!」
- メッセージ「子どもが自ら学ぶ力を伸ばし、家族で英語学習を楽しむ未来を作ります!」

難しい時は、文字数関係なくchatGPTに聞いてみると上手にまとめてくれます♪
よくある先生の落とし穴とアドバイス
1. 設計なしで始めてしまうケース
「みんなインスタやってるし、やらなきゃ!」
と勢いで始めてしまう先生は少なくありません。
結果として、方向性が定まらず発信に一貫性がなくなり、
読者に伝わりづらいアカウントになりがちです。
2. とにかく発信してみよう!の罠
ただ闇雲に発信しても、生徒が増えるわけではありません。
発信内容がターゲットの悩みやニーズに合っていないと、
フォロワーが定着せず、集客にはつながりません。
ヨーコ先生からのアドバイス:発信とコンセプトの重要性
- 発信することは素晴らしい第一歩!
SNSでの発信は、あなたの活動を知ってもらう良い機会です。継続的にアウトプットすることで、信頼感や共感を得られるようになります。 - コンセプトを明確にしよう!
コンセプトが曖昧だと、投稿内容に一貫性がなくなり、フォロワーに「このアカウントは自分に必要ないかも」と思われてしまいます。 - 商品コンセプトを絞り込む
提供するサービス(英検対策、多読レッスン、会話力向上など)を明確にすることで、投稿テーマが整理され、フォロワーに響く発信ができます。 - 具体的な価値を提供する
例:「6か月で英検5級に合格するレッスン」
「毎朝15分で学習習慣を作る朝活サポート」など。
生徒が集まるインスタアカウント設計ワーク無料プレゼント
この記事で紹介した
「生徒が集まるインスタアカウント設計ワーク」を無料でプレゼントしています!
以下のキーワードをLINEで送るだけで、ワークシートを受け取ることができます。
キーワード:「アカウント設計ワーク」
ぜひこの機会に下記バナーからLINE登録して、
「生徒が集まるインスタアカウント設計ワーク」
を受け取ってくださいね!
- ターゲットに刺さる発信ができる
- 投稿のテーマが整理される
- 売上につながる導線を作れる
設計されたアカウントは、ただの発信ツールではなく、
理想の生徒に出会うための大切な窓口です。
このワークを実践し、あなたの魅力をしっかり伝え、
多くの生徒とつながるアカウントを作り上げてくださいね。

キッズ英語コーチング講座は1月から1期がスタートしています!
2期の募集ももうすぐ始まるので、公式LINEに登録してお待ちください!
2月・3月に体験セミナーもありますので、
興味のある方はぜひ参加してくださいね!
また、YouTubeでも
【キッズ英語コーチ&英語の先生向け】生徒が集まるインスタアカウント設計ワーク
についてお話ししています。
毎週金曜日朝9:00〜、
いつもにぎやか超参加型ライブをしています!
英語講師・コーチ・コンサルの
オンラインビジネスを全力応援します◎
キッズ英語コーチングの商品設計や
オンラインレッスンのノウハウについて発信しているので、
ぜひ遊びに来てくださいね!
相談&質問ウェルカムライブ!
これからオンラインレッスンを増やしていきたいと考えています。
SNSを中心に集客を進めたいのですが、SNSだけで集客を成功させることは本当に可能でしょうか?